026.【創業フェーズのリアル】考えるより、動く、相談する。

第26回目のテーマは「会社や団体を創業する時、どんなこと考えたら良い?」

やってみたいけど、イメージが湧きづらい「起業」ですが、上場企業まで育て上げる、まで行かなくても個人事業でまず始めてみる、規模は小さくても長く続けている方など様々なパターンの起業があります。今回から「創業フェーズのリアル」として、小さく事業を始めてみるときに必要な考え方やノウハウ的なことを発信していきます!

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

025.ゆとりを持って、生きよう

第25回目のテーマは「メンタルケア」

人生の目的を決めることで、自分自身がフォーカスする事柄を整理すること、生活に余裕を持たせることがメンタルの安定につながります。

そのほか、人と人との境界線(バウンダリー)を引くなど、自分自身に余裕を持つためのヒントをたくさんお話ししています。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

024.枠組みをつくって、自分のお守りにしよう

第24回目はゲスト会、まゆさんの親友であり、家族のような存在、福井 千春さん。千春さんが伝えてくれたのは人生の「VSOP」について。正解のない人生の中で、枠組みを持ってることはお守りのように自分の拠り所になってくれます。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

023.「今まで」にとらわれない

第23回目は、まゆさんとてつの二人回。会計を担うまゆさんは年度末忙しい時期を過ごしています。

まゆさんが読んだ「仕事は楽しいかね?」から、今までにとらわれないということをテーマに話し合いました。AIを含めて、大きな変化を迎えている現代では過去にとらわれずに、自分のやりたいことを目指して、チャレンジしていく必要があります。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

022.チャレンジして、心を育てよう

第22回目は、中小専属CFO講座セールスパート講師の中洞智吉さんをお招きして、「営業の極意」についてお話しを伺いました。

仕事をとってくる営業について、話術などテクニカルな話は語られますが、中洞さんが話されたのは「心」についてでした。20回にゲストにお呼びした長友さんにも通じる大量行動&検証から、ご自身の道を見出したストーリは必聴です。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

021.自分で考えた仮説を持とう

第21回目は、新学期や新社会人など色々なことが揺れ動いていく時期に入りました。そんな4月にどのように動いていけばいいかということをまゆさんとてつで考えていきました。

大事なのは情報収集をすること、そこから仮説を立てること。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

020.まず、行動してみよう。(ゲスト:長友大典さん)

記念すべき第20回目は、まゆさんが受講していた「中小専属CFO養成アカデミー」を主催されている長友大典さんをお招きしました。

営業としてキャリアをスタートして、様々な苦境から多くのものを学びとり、その学びを広めていくことに邁進されている長友さんの原動力に迫りました。

今回のキッカケはシンプルですが、まず配信を聞いてからタイトルを見返してみてください。きっとこの言葉の重みが変わるはず!

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

019.習慣づくりは、まず食事から

第19回目は、習慣づくりについて。まゆさんもてつも年明けから食事を改善して、体調が改善されました。

SNSではどうしても「マッチョな」習慣づくりが目につきますが、「普通の人の習慣づくり」のコツは無理せずに、余裕を持って行うこと。その習慣づくりの第一歩は1日3回とっている「食事」です。身体は食べているものでできていますが、他の習慣づくりの土台にもなります。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

まゆさんおすすめアプリ:あすけん(https://www.asken.jp/info/asken-app
てつおすすめ書籍:すべての不調は自分で治せる(https://amzn.asia/d/9uVYzt7

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

018.「誰かの笑顔」の一部になれたら

第18回目は久しぶりのゲスト回です。まゆさんの戦友、島本昌浩さんをお招きしました。

22歳の時に脳出血によって左半身まひの身体障害者になった島本さん。ご自身や周りの方々の発信の場「バリアフリーチャレンジ」を10年以上続けてこられていていますが、その原動力について、お話を伺いました。

バリアフリーチャレンジのサイトはこちら
https://barrier-free-challenge.com/

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/

017.学ぶために手を挙げて、飛び込んでみよう

第17回目のテーマは前回に引き続き「学び」です。入社したばかりの方から、マネージャーに昇進した方、さらにはフリーランス・経営者まで。

キャリアを通じた学びについて、幅広くお話ししています。

キッカケラジオは、会計の専門家「まゆさん」と、若者支援の専門家「てつ」が「何かやってみたい!でもやり方が分からない…。」そんな方に向けて、”最初の一歩の踏み出し方”、”仲間の集め方(組織つくり)” ”資金調達方法” ”事業や仕事の進め方”に至るまでお伝えするインターネットラジオ番組です。「やってみたい」が「できる」に変わるキッカケが見つかるかも。

★要望やご質問はこちらから
小山: https://twitter.com/karakoro_chan
寺戸: https://twitter.com/terashin1226

認定NPO法人Gift: https://giftboxcharity.org/db/
ソーシャルデザイン事務所toi: https://toi-design.com/